5月31日(水)A-bee新曲「Deep Emotion」配信スタート!!

2023/05/30(Tue)17:01

2023年5月31日(水)A-bee新曲「Deep Emotion」がデジタル配信されます!!
配信サイトはこちらになります↓
https://lnk.to/Abee_DeepEmotion


今年5年ぶりのアーティスト活動を再開する中での次なる新曲は、A-bee自身による日本語作詞・ボーカル曲として初シングルとなる「Deep Emotion」が配信。
今までの作品では女性ボーカルをフィーチャーした楽曲やアルバム曲として一部自身の歌唱曲はあったもの、シングルとしての自らボーカルをとる楽曲は初のリリースとなる。
力強くアッパー感のある重いビートと、マイナー調だが美しく光が溢れるような高揚感のあるサウンドで新しい誕生の意味も込められた楽曲は、サウンドプロデューサーとしてだけではないシンガーソングライターとしての一面もフォーカスした作品となった。
アートワークは、海外でも幅広く活動する新進気鋭のマルチメディア映像作家 / デザイナー Yuya Takedaとのコラボレーション。A-beeの緻密で繊細な楽曲イメージと完全リンクする壮大な世界観が描かれている。

『Deep Emotion』
Links: https://lnk.to/Abee_DeepEmotion
Written & Produced by A-bee

==============

 A-beeの音楽とコラボした方々からコメントが到着!

【 ZAQ コメント】
新曲のリリース、おめでとうございます!
A-beeさんといえば透明感のある女性ボーカルと、
聞いてるヒトを自然と躍らせてしまうビートメイクが特徴と思っていましたが、
まさかご自身でお歌いになられるとは!という衝撃の一曲でした。
DeepEmotionとはとてもいいタイトルで、ヘッドフォンで聴くとよりその細やかで奥行きのあるサウンドに沈み込むことができました。
音色の多彩さは聴いていて飽きないし、どこか宇宙にふわふわと浮かんでいくような雰囲気とA-beeさんらしいダンサブルなビートが混ざり合って、
とてもオリジナリティ溢れる楽曲だなと思いました!
これからも応援しています!

<プロフィール>
ZAQ
3歳の頃よりピアノをはじめ、音大のピアノ科を卒業。2012年10月にTVアニメ『中二病でも恋がしたい!』OP主題歌「Sparkling Daydream」でメジャーデビュー。その後も、『ようこそ実力至上主義の教室へ』、『荒野のコトブキ飛行隊』など多くのアニメ主題歌を担当する。
2017年には日本最大級のアニメイベント「Animelo Summer Live」のテーマソングの作詞・作曲・編曲(共同編曲)を手がけ、昨今ではレーベルの垣根を越え、内田真礼や新田恵海など多くのアーティストに楽曲提供も行なっている。
アレンジャー、サウンドプロデューサー的な側面と、シンガーソングライターとしての独自性を持ち、音楽シーンにおいてアーティストとしてだけでなくクリエイターとしても唯一無二の存在となっている。
2022年10月でアーティストデビュー10周年を迎えた。
Official site:https://zaqzaqzaq.jp/

==============

【 majiko コメント】
A-beeさんの作り出す音楽との出会いは、「Arch」という曲を聴いてから。
その曲の魅力に心が温かくなったのを今でも覚えています。
そこから、ご縁あって曲も提供して頂きました。本当に嬉しかったです、今でも大事な宝物の一つです。
今回の新曲は、そんなA-beeさんの魅力がより一層輝いている曲で、A-beeさん自身の歌声が、青い炎のように燃える曲の中心にあり、A-beeさんの見えている世界は、何故こんなにも美しいんだと、今回も心が温かくなりました。
これからも、A-beeさんが見ている儚くも美しい世界に浸っていたいです。

<プロフィール>
majiko
1992年10月28日生まれ。
幼少のころからROCK、SOUL、JAZZなど様々な音楽を聴き、2010年より「まじ娘(こ)」として動画共有サイトに「歌ってみた」音源を投稿、徐々にネットシーンから人気を集める。近年ではライブイベントにも多数出演し、バンドシーンでも注目されている女性シンガーソングライター。自身でも作詞、作曲、編曲、イラストを手掛け、楽曲提供など、マルチな才能を発揮し活躍の場を広げている。
Official site:https://www.majiko.net/

==============

【 カワムラユキ コメント】
A-beeさんの音楽を聞いて真っ先に連想するのは「宇宙」その次に「未来」かな?だけど御本人の歌声を初めて聞いてみて感じるのは、語り部が飾らずに言葉を紡ぐような懐かしさ。この二つの要素が混じり合って完成するのが、他者の視点を介在させずにA-beeさん自身だけで完結を導く新しい世界観なのですね。これからも更に深いところへと連れて行ってください。

<プロフィール>
カワムラユキ
渋谷拠点の選曲家/作家/作詞家/プロデューサー。 バレアリックやチルアウトを軸に渋谷区役所の館内BGM選曲や、第25回文化庁メディア芸術祭エンターティメント優秀賞を受賞したオープンワールドRPG「CYBERPUNK 2077」の楽曲プロデュースなどを担当。 作家としては幻冬舎Plusにて音楽エッセイ「渋谷で君を待つ間に」を隔週連載中。 音楽家としての最新リリースはIbiza島のレジェンドで師でもある、故Jose Padillaに捧ぐ 「R.I.P. Sunset」を自身が運営するミュージック・ブランド&レーベル 「OIRAN MUSIC」よりリリース。 DJとしての感覚を活かした空間演出やアートディレクター、イベントのプロデューサーとしても一面も。時代と自身の成熟に寄り添った融通無碍な活動を心がけている。
Twitter&Instagram:@yukikawamura821
Official site:https://fkg.amebaownd.com

==============

【 Billy Takakura コメント】
初のボーカル曲のシングルリリース、おめでとうございます!
やっぱりA-beeさんといえばこのサウンド。これから発表されていく作品も楽しみです。

<プロフィール>
Billy Takakura
ギタリスト、作編曲家。インディーズでのバンド活動を経て、2014年に神田沙也加とのユニット「TRUSTRICK」でメジャーデビュー。活動中に3枚のフルアルバムと4枚のE.P.を発表し、ほぼ全曲の作編曲を担当。
現在は他アーティストへの楽曲提供、ライブサポートと並行しながら、ドラマー・電子音楽家WATCHMANとのユニット「tryAdd」、ソロ名義でアーティスト活動をする。メンバー全員が音楽プロデューサーで編成されるクリエイターギルドバンド「月蝕會議」のメンバーでもある。
Official site:http://billy-gu.com/

==============


【 サイエンスSARU コメント】
A-beeさん、新曲リリースおめでとうございます!
心揺さぶる素晴らしい音楽にいつも感動しています。
『Deep Emotion』は幽玄なサウンドスケープに包まれた感情の旅です。
ぜひ多くの方に聴いていただきたいです。

<プロフィール>
株式会社サイエンスSARU
『平家物語』(2022)や『犬王』(2022)など、近年は日本の伝統と最先端の映像演出を組み合わせた作品を発表。
常に新しい挑戦を続けるアニメーションスタジオ。今秋『きみの色』が劇場公開。
Official site:https://www.sciencesaru.com/

==============

【 東市 篤憲 (A4A) コメント】
存在するもの全てが、MATRIXの0と1のデジタルで出来ている世界に現実が追いついてきた世の中で、再認識するA-beeの音。
ノスタルジーと先進性が混ざった海に浮かぶ心地よき音像。
<プロフィール>
東市 篤憲
A4A inc.代表 映像監督・プロデューサー・演出家
MVの監督だけでなく、ライブ演出、空間演出、配信ライブによるAR、XR演出などのコンテンツ制作から、 映像表現を学びたい人への勉強の場も作っている。
Official site:http://a4a.jp/

ドラマ「サンクチュアリ-聖域-」劇伴参加!

2023/05/12(Fri)14:45

Netflixで公開中のドラマ「サンクチュアリ-聖域-」の劇伴にA-beeが参加しました。
https://www.grandfunk.net/works/2773/

現在Netflixアクセスランキング日本1位、世界10位の 好評配信中!

大相撲界という”聖域”で ドン底でもがく若者たちの、 番狂わせが、今、はじまる── Netflixシリーズ「サンクチュアリ -聖域-」 独占配信中!
借金・暴力・家庭崩壊…と人生崖っぷちで荒くれ者の主人公・小瀬清(演: #一ノ瀬ワタル)が、若手力士“猿桜”として大相撲界でのし上がる姿を、痛快かつ骨太に描く人間ドラマ。 世界的な知名度を誇り、1500年以上も日本の伝統文化、神事として継承されながら、未だ神秘のベールに包まれている大相撲の世界。その戦いが行われる土俵は、異常の上に成り立つまさに“サンクチュアリ”(聖域)。 小瀬は、やる気もなく稽古もサボり気味、先輩には盾突きまくり…と手が付けられないクズっぷりだったが、徐々に大相撲にのめり込んでいくことに―。小瀬を筆頭に、小瀬を筆頭に、相撲愛に溢れながらも体格に恵まれない清水(演: #染谷将太)や、相撲番に左遷された新聞記者・国嶋(演: #忽那汐里)など、生きづらさを抱えた若者たちが土俵の世界を取り巻く人間ドラマと絡み合う。 “サンクチュアリ”(聖域)に翻弄されながら、ドン底でもがく若者たちの熱き“番狂わせ”が今、はじまる。 Netflixシリーズ「サンクチュアリ -聖域-」2023年5月4日(木)より独占配信スタート!

FRAM(フラン) New Digital Single「DOOR」 A-bee編曲担当

2023/05/12(Fri)14:43

2023年5月10日にデジタル配信される FRAM(フラン)「DOOR」
A-beeが編曲担当しました。
HP
https://framofficial.com/

2023.01.25 A-bee 新曲「Layered Line」が遂に配信決定!!!

2023/01/14(Sat)23:59

今回、A-bee自身のリリース作品としては約5年ぶりとなる新曲「Layered Line」が遂に配信!! 
遊びココロ溢れる緻密な構築サウンドが一気に凝縮され、独自に築いてきた自身の音楽スタイルを象徴するような純度100%のA-beeオリジナル楽曲となっている。
新たに動き出したA-beeのさらなる音の探求への旅。その予告編ともいえる作品だ。
ダウンロード
https://linkco.re/XDvzP5dN


【日産エクストレイル】MOON-TRAIL PROJECT LONG Ver.

2023/01/05(Thu)00:01

【日産エクストレイル】MOON-TRAIL PROJECT LONG Ver. A-beeが音楽を担当しました。
youtubeで公開されております。
https://www.youtube.com/watch?v=9VTXhcTudWI

サウンド&レコーディングマガジン for beginners 2023

2023/01/04(Wed)23:58

サウンド&レコーディングマガジン 2023年2月号 の別冊
「サウンド&レコーディングマガジン for beginners 2023」に A-bee(アービー)が使っている音楽ソフトの Studio Oneの魅力について取材を受けました。

FRAM(フラン) CD 「Step for Joy」 A-bee編曲担当

2023/01/04(Wed)23:48

2023年1月25日(水)に発売される FRAM(フラン)「Step for Joy」 A-beeが編曲担当しました。
HP
https://framofficial.com/


FRAM CD「Step for Joy」アーティスト盤
https://axelstore.jp/mages/detail.php?goods_id=3490

サウンド&レコーディング・マガジン A-bee(アービー)× SanDisk Extreme Pro Portable SSD

2023/01/04(Wed)23:36

雑誌 サウンド&レコーディング・マガジンで A-bee(アービー)が USB 3.2 Gen 2×2接続のSanDisk Extreme Pro Portable SSDについて取材を受けました。

Webでも記載されております。
https://www.snrec.jp/entry/report/sandisk_ssd_vol10

【ZAQ】セルフカバーアルバム「ヒカリイロの歌」共同アレンジ

2023/01/04(Wed)23:29

ZAQ 10周年の集大成!
今年10月24日にアーティストデビュー10周年を迎える、ZAQ初のベストアルバムがついに発売!
2枚組に、これまでリリースされた全シングルの表題曲と、2022年1月からスタートした9ヶ月連続リリース楽曲を収録。
disc - 3
1.ヒカリイロの歌 (TVアニメ『はてな☆イリュージョン』エンディング主題歌) を編曲担当しました。


https://www.lantis.jp/release-item/LACA-39894.html

D4DJ HappyAround!「Sparkling Daydream」アレンジ担当

2023/01/04(Wed)20:59

スマートフォン向けリズムゲーム「D4DJ Groovy Mix」に
アニサマコラボ楽曲「Sparkling Daydream」カバーを追加!
株式会社ブシロードは、株式会社 DONUTSと共同開発のスマートフォン向けリズムゲーム「D4DJ Groovy Mix」にて、8 月 26 日(金)、8 月 27 日(土)、8 月 28 日(日)に開催されたアニソンイベント 「Animelo Summer Live 2022 -Sparkle- (アニサマ)」とのコラボ楽曲として「Sparkling Daydream」カバーを追加いたしました。

https://bushiroad.com/media/b47b1358e34494ee

https://www.4gamer.net/games/456/G045645/20220905005/